秋だよ新作とカタログが
2020.10.01
こんにちは秋生まれの平山です。
秋到来!新作到来です!
2021年のカタログが出来上がりましたー
資料請求はこちら
なぜ秋は「Fall」と「Autumn」の2つ言葉があるのだろう。簡単に説明すると、「Fall」がアメリカ英語(カナダでも使われています。)で「Autumn」はイギリス英語(オーストリアやニュージーランドでも使われています。)なんだそうです。元々はどちらも「Harvest」収穫(収穫期)という意味の言葉を使っていたそうですが、人々が都会へ移り行くとともに、農作業の収穫を考えなくなり、言葉も時代の流れとともに移り変わったということです。
秋といえば、紅葉、中秋の名月と聞くだけできれいな景色が浮かびます。といっても「秋の空は七度半変わる」といった例えもあるほど、秋の天気は変わりやすいのでご注意を。日本では、月の満ち欠けが暦に使われています。お節句で関係してくるのは六曜。六曜とは、暦注(れきちゅう)の一つ。「暦注」とは暦に記載される日時・方位などの吉凶、運勢などの事。ほとんどが陰陽五行説、干支に基づいたもの。日本では鎌倉~室町時代の間に伝わったといわれています。実際用いられるようになったのは、江戸時代末期で暦を合わせて運勢占いとしてのようです。カレンダーというものができたのは明治時代だとか⁉
現代では気にされない方もいらっしゃいますが、一通り六曜を紹介します。
先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口の六つの順番で巡ります。
先勝(せんしょう・さきがち)
「先んずれば即ち勝つ」の意味。万事に急ぐことが良いとされており、午前中は吉、午後は凶と言われています。特に午後は14時-18時が凶とされております。
友引(ともびき)
「凶事に友を引く」が一般的な意味ですが、勝負事で「共に引き分ける」から勝負の決着がつかない、良くも悪くもない日。ただ「友を引き込む」とされているので、お葬式は忌むとされています。現代では、大安に次ぐ吉日とされています。
先負(せんぷ・さきまけ)
「先んずれば即ち負ける」の意味。急用は避けるべきとされ、何事も平静であることが良いとされている。
仏滅(ぶつめつ)
万事凶。「仏も滅するような大凶日」もとは「虚亡」といい勝負なし、全てが虚しく…「物滅」と呼ばれるようになりました。婚礼などの祝儀を忌む習慣があります。「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」と言われています。
大安(たいあん・だいあん)
万事大安。泰安が元になっており、「大いに安し」の意味。「大安吉日」の言葉通り最も吉の日とされ、何事も吉、成功しないことはない日とされています。七五三にもお雛様を飾るのにも縁起の良い日です。その他、地鎮祭や引っ越し、納車、開店、節目のお祝いなど大安の日に行われることが多いです。内閣組閣もだそうです!
赤口(しゃっこう・じゃっこう・せきぐち)
魔物がいると考えられてきた「午の刻(午前11時-午後13時頃まで)」のみ吉で、それ以外は凶とされる。陰陽道の「赤舌日(しゃくぜつにち)」の凶日に由来すると言われている。「万事に用いない悪日、法事・正午は良い」とされています。火気・刃物に注意。
と六曜のそれぞれの意味はありますが、気にしないという方も、迷信だと思う方もそれぞれあると思いますが、良い日はよいと行事を過ごしてみてはいかがでしょうか。
お雛人形はお正月を過ぎたら飾られる方もいらっしゃいますが、もっとも一般的に言われているのは、立春の日・節分を過ぎた縁起の良い日。
立春
二十四節気(1年を24の節気にわけた)の最初の節気、現在の定気法では太陽黄経が315度の時のこと。冬と春の分かれる節目で、寒さがあけて春に入る日。2020年は2月4日、2021年は2月3日頃ということなので、2021年の2月5日が大安の日なので、お雛様を飾るのに縁起の良い日です。といっても、みなさまのご都合の良い日が良い日です。
お節句・お食い初め・七五三にも着れる袴ロンパース60・70・80・90サイズございます。11月初旬頃には全サイズ入荷予定でございますので、よろしくお願いいたします。
新商品のご紹介!
飾り台:Jupiter-木星-
人形:ぷりふあ木目込み「橙香(とうか)」です。
自然なままを生かしたぬくもりのある飾り台です。
シンプルの中に上品な道具を揃えました。
お人形の柄は木目込みお雛様16種類から選べます。衣装着は12種類から。
今回ご紹介の「橙香(とうか)」は、殿姫共にアイボリーベースに、姫は桜柄には珍しい橙
色の桜と、これもまた珍しい殿の瑠璃色がインテリアに映える典雅な衣装になりました。
その他、新商品をどんどんどんと紹介しますのでよろしくお願いいたします!
秋の花粉情報ブタクサ・イネ・ヨモギなどなど…
みなさま健やかに。
記事を共有する