鯉のぼりができるまで-フジサン鯉編-
2018.04.12
Preferでは多数の鯉のぼりメーカーを取り扱いしております。それぞれメーカーによっての魅力や歴史がもちろんございます。お客さまにもそんな鯉のぼりメーカーの魅力を知ってもらいたいと思い、鯉のぼりの製作工程を特別に撮影させていただきました。鯉のぼりの製作工程などを知れば、より鯉のぼりへの思い入れも深まりますし、お選びいただく際にも安心してご購入できると思います。
今回は、鯉のぼり老舗メーカー「フジサン鯉」をご紹介いたします。フジサン鯉は名前の通り、富士山に近い静岡県にある鯉のぼりメーカーです。昭和36年創業以来生地から染色・裁断・縫製・金箔加工の一貫生産を行っており、これぞ鯉のぼりという昔ながらのデフォルメされたオーソドックスな柄を得意としてます。ポリエステル生地を中心に、褪せに強い耐久力のある鯉のぼりを製造されています。また、鯉のぼり以外にも幟旗や名前旗の製造も行っています。
フジサン鯉の製作工程
フジサン鯉は、伝統的な手捺染技法で染色を行っています。気温や湿度によって仕上がりが異なる為、長年の経験値を元に均一に仕上げられる鯉のぼりは、まさに職人技! 裁断・縫製・金箔加工なども一貫生産を行っており、その出来上がりは芸術品です。その優れた技術で製作している様子をご紹介いたします。
鯉のぼりの染色
一枚の長い生地には職人が手作業で、色ごとに版を変えながら丁寧に重ねて染色していきます。熟練の職人による鯉のぼりの美しい染色は、伝統と高い技術の証です。
色や金箔の熱圧着
大きな圧着機械で、100度を超える熱によって圧着される鮮やかな金箔は、圧巻の仕上がりです。
鯉のぼりの裁断
鯉のぼりの胴やヒレなど、それぞれパーツを裁断していきます。そして、あとは縫製をすれば鯉のぼりの形が完成となります。
幟旗の製作工程
フジサン鯉では、鯉のぼりだけでなく幟旗も製作しております。龍虎や武将などの様々なデザインに、手描きのものや金箔を施しているものなど幅広くご用意しています。昭和36年創業以来生地から染色・裁断・縫製・金箔加工の一貫生産を行っており、鯉のぼりから幟旗まで昔ながらの手捺染色で製造されています。気温や湿度、季節によって仕上がりが異なるため、長年の経験値と感覚により調整をして何度も何度も色を重ねて行く手捺染作業は職人技。大きな幟旗が出来上がるまでの工程は一貫生産です。
幟旗の染色
伝統的な手捺染技法で染色を行っています。気温や湿度によって仕上がりが異なる為、長年の経験値を元に様々な色合いを調合しながら染め上げて行きます。
幟旗の金箔
金箔が施されている幟は、専用の大きな機械で鯉のぼりよりも更に高い100度を超える温度の熱によって、金箔が圧着されています。鮮やかに煌く金箔は、圧巻の仕上がりです。
幟旗の縫製
ミシンや手縫いで最終仕上げを行っていきます。しっかりとした縫製は長年大切に飾れるようにと、職人の技が込められています。大きな幟の細部にまで気を配り一枚、一枚丁寧に仕上げていきます。
名前旗
フジサン鯉では、鯉のぼりだけでなく名前旗も製作しております。鯉のぼりや幟旗同様、一貫生産を行っております。金箔やホログラムチップで加工された名前旗には、虎や龍、昇鯉や兜など大小合わせて50種類以上あります。いずれも手づくりで加工された名前旗をご覧ください。
[rakuten keyword=”フジサン鯉”]記事を共有する