TOP > スタッフブログ > 雑記 > 鯉のぼり🎏に関するよくある質問をご紹介します!

鯉のぼり🎏に関するよくある質問をご紹介します!

2022.12.23

こんにちは。ぷりふあ人形の來海(きまち)です。
いつもお問い合わせをいただき、ありがとうございます。
今日は鯉のぼりのお問い合わせで多いものをご紹介したいと思います。
そのほかにご不明な点がございましたらいつでもお問い合わせください!

🎏 兄弟が生まれたので子鯉を足したい【順番、色、サイズに決まりはある?】

🟦順番の決まりは?

鯉のぼりを飾る順番に正式な決まりはないですが、一般的には上から
」「」「」の順で飾ることが多いです。
お子様の数に応じて、「青の子鯉」の下へ違う色の子鯉を追加していくとよいかもしれません。

🟦追加の子鯉の色は?

最近では姉妹の分の鯉も一緒に飾られる方も多く、鯉の色合いも
」「」「」「」など、バリエーションに富んでいます。
子鯉を追加で購入されたり、セットでご購入いただく場合には、4匹目・5匹目の色の変更が可能な商品もございますので、自由にカスタマイズしてお楽しみください!

🟦追加の子鯉のサイズは?

次男の鯉のぼりは長男の鯉よりも小さい方が良いのか?という疑問もありますが、これは長男と同じサイズを選んでも小さいサイズを選んでも自由であるとされています。
サイズで縁起の善し悪しはありません。お好みでお選びください。

・兄弟によって差をつけたくないという方=同じサイズが多い
・全体的なバランスを重視する方=長男用より小さいサイズが多い

※ただし、鯉のぼりの種類によって色やサイズが限られたものしかない場合もございますので、ご了承ください。

🎏 兄弟が生まれたので子鯉を足したい【違うメーカーのものでもよい?】

同じでなければならないという決まりはありません。
ただし、メーカーによって、また同じメーカーでも鯉のぼりの種類によって見た目や素材感は全く違ってきますので、お子様がご覧になったときのお気持ちを考えますと、やはり同じ商品の子鯉を追加されることをおすすめします。

🎏 兄弟が生まれたのだが、吹き流しはどうしたらよい?

🟥今持っている吹き流しに下の子の名前も追加できる?

申し訳ありませんが、当店ではできかねます。

🟥吹き流しを2つ並べてもよい?

吹き流しには「魔除け」の意味があります。
吹き流しが2つある鯉のぼりは珍しいですが、魔除け同士がぶつかって悪い効果になったりはしないので、バランスなどが気にならなければ飾っていただいてかまいません。
ただし、飾るスペースを配慮する必要が出てきます。

🟥兄弟分の名前を入れた共用の吹き流しだけ購入できる?

サイトにて吹き流し単品の販売をしておりますので各商品ページよりご注文をお願いします。
サイトにない商品はお問い合わせください。

🎏 吹き流しの名入れはどのタイプでもできる?

吹き流しには大きく分けて2つのタイプがあります。
家紋や名入れが可能なのは二引き線の入った吹き流しとなります。

🎏 雨の日はしまったほうがよい?

雨の日に鯉のぼりはNG!といった決まりはないですが、以下のような理由から素早く取り込むのが無難です。

☔色褪せ・生地の劣化が早まる。
(ナイロン生地の場合、濡れた状態で重ねておくと色移りすることがある)
☔近年の酸性雨などの影響で汚れが染みついてしまう可能性がある。

🎏 風の強い日はしまったほうがよい?

鯉のぼりが気持ちよく泳ぐのは風速3m/s、元気に泳ぎ始めるのが風速5m/sぐらいと言われています。
5m/s(風力4)を超えると危険ですので鯉のぼりを降ろしましょう。
目安は下図を参考にしてください。

<風力と鯉のぼり掲揚の目安>

風力4以上のときは危険ですので、鯉のぼりを必ずおろしてください。

🎏 夜はしまったほうがよい?

少々手間かもしれませんが、夜も取り込むようにしたほうがよいと思います。
理由は2点です。

🌛夜露(水分)による劣化を防ぐ為
🌛ご近所トラブルを防ぐため(夜風で鯉のぼりがあおられて音が響く)

🎏 カミナリのときはしまったほうがよい?

鯉のぼりのポールはアルミ、矢車はブリキです。
一般的に雷の性質は、高くて尖ったところや、電気を通す金属にも落ちやすいと言われています。
飾られる場所の形態にもよるため一律には言えませんが、ご心配な場合はカミナリの程度を見て取り込むなど対応してください。

🎏 洗濯・クリーニングをしてもいい?

鯉のぼりは手洗いできます。
ドライクリーニングは口輪の壊れ、金箔の剥が、変色の原因となるためおやめください。
以下の項目に注意して丁寧に洗ってください。

🧺汚れが目立たない場合は洗わずに干して仕舞ってよい。
🧺ドライクリーニングは❌(口輪の壊れ、金箔の剥が、変色の原因となる)
🧺お風呂の浴槽や大き目な器などに中性洗剤(台所用液体洗剤)を入れて漬け洗い。
 (家庭用ドライクリーニング洗剤は使用しない❌)
🧺洗い終えたらすぐに干す(乾燥機は使用しない❌)
🧺絞らずそのまま干す(金箔などが剥がれ落ちることがあるため)

🎏 仕舞うときに防虫剤は必要?注意点はある?

防虫剤は変色や破損の原因になるので使用しないでください。
仕舞い方についてはこちらを参照。

🎏 金具が2種類入っていたが、片方の金具の数が足りない

上側のバネ式(クリップ)のほうをお使いください。
下側の写真のような金具は【予備】としてお使いください。
※ぷりふあオリジナル鯉のぼりの場合2種類の口金具が入っています。

🎏 鯉のぼりに寿命はある?

生地の素材や加工の仕方によって異なります。
鯉のぼりの素材は大きく分けて2つ、
ポリエステル系】【ナイロン系】があり素材や加工の仕方、また使用状況・環境によって耐用年数は異なってきます。(撥水加工が施されている場合はもう少し長くなります)

🧵ポリエステル系・・・5~8年
🧵ナイロン系・・・・・3~5年

🎏 【ポリエステル素材」と【ナイロン素材】の違いは何?どちらがよい?

それぞれに特徴があります。
以下の比較表をご参照いただき、自分に合った、またお好みのものをお選びください。

🎏 鯉のぼりと五月人形どちらも必要?

どちらも男の子のお子様を思っての飾りですが、下記のようにそれぞれに意味があります。
両方揃えないといけないという決まりはありません。
ご家族や環境などと相談しながら、両方飾ってもよいですし、どちらか一方でも問題ありません。
また、鯉のぼりにしたいけど、住宅事情によりベランダに飾れないという方には室内鯉もおすすめです。ぜひご検討ください。

こいのぼりを飾る意味 こいのぼりを飾る意味

「ここに男の子が生まれました」とお知らせする役目だった。
また、子がこの先困難を乗り越えて、出世・成功していくようにという願いが込められている。

 五月人形を飾る意味  五月人形を飾る意味

「身代わり人形」となって病気や事故など、外からの災いが男の子に降りかからないで無事成長するように守ってほしいという願いを込めて飾る。

記事を共有する

関連記事

【クリスマス】クリスマスツリーは必要?いつ買う?選び方のポイントも解説します!

【ケース飾り】おひな様や五月人形を美しく保つ、アクリルケースやガラスケースの正しいお手入れ方法

【自信がない方必見!】のし(熨斗)の書き方や水引のマナーをおさらい