木札は変色するのか?いいえ、それは価値ある『変化』です
2023.08.18
こんにちは。ぷりふあ人形の來海(きまち)です。
2023年度のお節句シーズンも無事に終えることができました。
たくさんのお問い合わせ、ご注文をいただきましたことを心より感謝申し上げます。
さて、大切な節句を一層華やかに彩る商品の一つとして、お名前木札があります。
その木札について、今年いただいたご質問の中に、私自身もとても気になったものがありました。
下のきょうだいにも木札を作ったが、
上の子の時と色が違うのはどうして?
変色してしまったの??
「変色」と聞くと、ちょっと心配になりますよね。
今回は木札の色の変化について調べてみたいと思います。
四角木札の素材は「スプルース」材
当店の木札は、職人が木材を削り出し、丁寧にやすりをかけています。
無垢材だからこその表情のやさしさがあり、職人が心を込めて一枚の木札に仕上げます。
四角木札はスプルースと呼ばれる木材を使用しています。
スプルースは、「ホワイトウッド」とも呼ばれ、その名前のとおり美しい白木の木材です。
さまざまな試作を経て選んだこだわりの材木です。
では、そのスプルースについて少し掘り下げて調べてみましょう。
一般的に北米産のヒノキのことをスプルースと呼びます。
ここで、少し気になるところが・・・・
北米産、つまり外国産。安いと聞くけど品質は大丈夫かな?
いえいえ、国産ヒノキに比べて北米産は安いので粗悪なのか?となるのは尚早です。
国産材が一般的に高額になる要因として、
・流通量が少ない
・加工技術を要する(急峻な山で育つため木に曲がりなどの癖がある)
・木材の採れる量が大きく違う
などが挙げられます。
つまり、どちらの木材が優れているとは一概には言えません。
そしてスプルースは日本国内でも多く流通しており、さまざまなものに用いられている木材となります。
日本ではまな板や基盤などにも使われる信頼性の高い木材です。
湿気に強い木材ですので、保管期間の長い節句飾りには最適の素材となります。
スプルースからは、清涼感のある針葉樹の葉の香りがします。深い森の中で深呼吸した時のような、自然とリラックスした気持ちにさせてくれます。
こちらもぜひお楽しみいただきたいポイントです。
木札は変色するの?
結論から申し上げますと
木札の色は「変化」します。
☀肌が日焼けするように木材も太陽光などの光を吸収し、時が経つにつれ、その樹種特有の色変化を起こすのです。
それでは、色変化について具体的に見ていきましょう。
木材の色変化のメカニズム
木材の色変化は、木材中の成分が変化し、別の色を持った成分に変わるために生じる現象です。
木材に含まれる変色原因物質は種類が多く、微量でも変色するため、樹種によってその変化の様子はさまざまとのこと。
色が変化する要因には、光、鉄などの金属やアルカリ性の物質、微生物などが代表的なものとして挙げられます。
その中でも最も大きな影響があるのは光です。
光の中の紫外線が木材の成分に強く反応し、吸収し、分解されることで色が変化していきます。
スプルースの経年変化について
木曽ヒノキに表情が似ているスプルースは、経年変化もヒノキと同様です。
次第に飴色へと変化します。
四角木札:色変化の様子
当店では、実際の色変化を確認するために、数年前から木札を保管しています。
それぞれの木札によって個体差はありますが、参考までにご覧ください。
(※写真と実物では色や風合いが若干異なる場合がございますのでご了承ください)
2019年春~2023年春までの木札となります。
色変化を防ぐ方法はある?
正直、木材の変色を完全に防ぐ方法はありません。
木材は自然のものです。そして、生き物と同じように年月によって変化していきます。
木材は同じものが一つとなく、色合いや節、木目もバラバラですが、バラバラであってもなぜか統一感が出る不思議な素材です。
木材の色変化は、天然素材だからこそ味わえる特別な効果とも言えます。
その変化こそ、味わいや深みに変わり、そして長く愛着の湧くものになるのではないでしょうか。
まとめますと・・・
暮らしの中で少しずつ色合いに落ち着きと深みが増し、独特の風合いを醸し出していくその喜びは、天然木でしか味わうことのできない価値とも言えます。
お子さまの成長とともに色変化していく木札も趣があって素敵ではないでしょうか。
木札のご注文はいつでも承ります
当店の木札はお節句用のページに掲載しておりますが、お節句を迎えられるお子様の木札だけではなく、大きくなったお子様の木札、大人の方の木札、中にはペットのかわいい名前でご注文くださった方もいらっしゃいました。
木札は一年中飾っていただけるものです。
インテリアとしてもお楽しみいただけますので、この機会にぜひご検討ください❗
また、絵柄を家紋でお作りする場合、家紋台帳に記載のないものにつきましては、データを作成してお作りすることも可能です。(データ作成料が別途1,000円(税別)かかります。)
家紋につきましてご不明な点がございましたらいつでもご連絡ください。
記事を共有する