TOP > スタッフブログ > 鯉のぼり・五月人形 > 次男にも五月人形は必要なのか?共有やお下がりはOK?二人目以降のお悩みアレコレを解決!

次男にも五月人形は必要なのか?共有やお下がりはOK?二人目以降のお悩みアレコレを解決!

2024.03.27


男の子兄弟をもつご家庭が一度は直面する、端午の節句のお悩みといえば……

五月人形、やっぱり一人ひとりに用意しなきゃいけないの?

「五月人形はお古でもいいのか?ダメなのか?」の、共有・お下がり論争です。昔からあちこちで議論されてきたものの、なかなか答えの出しにくい難しい問題ですよね。

関連して、他にもこんな疑問が浮かんでくるかもしれません。

長男には鎧飾りを買ったけど、次男には兜飾りでもOK?

そもそも誰が買うべき?

今回はこういった「二人目以降の五月人形」問題について取り上げます。

端午の節句までもう少し。もしお悩みの方がいらっしゃれば、参考にしていただければ幸いです!


五月人形は一人ひとつ必要なのか

結論から述べると、

「お守りとしての五月人形であれば一人にひとつずつ用意するべき」です。

日本に戦が絶えなかった時代、武士たちにとって鎧や兜は命を守ってくれる大切な防具でした。

端午の節句に鎧兜を飾るようになったのは江戸時代の初期頃で、「厄災から守ってくれますように」という祈りと、武士の勇ましさにあやかって「たくましく元気に育ちますように」という願いが込められています。

したがって、本来の伝統通りに「お守り、穢れや厄災を引き受ける身代わり」として五月人形を飾るのであれば、お子さま一人ひとりに準備するのが望ましいでしょう。神社で授かったお守りを共有したり、使い回したりしないのと同じですね。

単なるイベント事として、お祝いの雰囲気を楽しむために五月人形を飾る場合は、兄弟で共有・お下がりでも問題ありません。

鯉のぼりは一人ひとつ必要?

同じく端午の節句に欠かせない鯉のぼり。鎧飾りや兜飾りが「内飾り」と呼ばれる一方、鯉のぼりは「外飾り」といわれます。こちらはお守りとしての役割は担っていないので、無理して一人にひとつ用意する必要はありません。

ただし、お子さまに不公平さを感じてほしくない! と思われる場合は、小さな鯉を単品で買い足したり、お部屋で楽しめるミニサイズの鯉のぼりを用意したりすることができますよ。

【 prefer MOKU 鯉のぼり konori 】

長男に鎧飾り、次男に兜飾りはOK?

長男の初節句に鎧飾りを購入したけど、予算や飾るスペースを考えると次男からは兜飾りにしたい……。

という場合。こちらは全く問題ありません。無理に鎧飾りで揃える必要はないので、ご家庭のスタイルに合うものをお選びください。

鎧飾りは「具足(ぐそく)」とも呼ばれることがあり、これは「身体の各部分を守る装備に不足がない、一式揃っている」という意味です。そのため鎧飾りが本式兜飾りは略式の五月人形として扱われます。

以前は家の後継ぎとなる長男の初節句に鎧飾りを用意することが一般的でしたが、現代は長男に兜飾りを贈るご家庭も増えています。長男に兜飾りを用意した場合は、二人目以降も兜飾りで揃えるのが望ましいでしょう。


二人目の五月人形は誰が買う?

地域によって風習が異なるものの、昔はママの両親が五月人形を贈るのが一般的とされていました。現在は両家の間で話し合って決めることが多いようですね。

二人目以降の場合、特にしきたりや決まりは存在しません。ご家庭の事情に合わせて決めるのがいちばんです。お家によっては、長男の時はママの両親が五月人形を準備し、次男の時はパパの両親が、三人目が生まれたらまたママの両親が……と、両家で順番に贈り合うところもあるようです。

端午の節句が近づいてから行き違いが起こらないよう、事前に余裕をもって決めておくといいですね。


飾る場所がない!

五月人形を飾るうえで重要なのはスペース。二人目や三人目ともなると、もう飾る場所がない! と頭を抱えてしまうご家庭も多いかと思います。

現代の住宅事情に合わせて五月人形も変化を遂げており、近年はコンパクトなものが多く登場しています。兜を収納できて片づけやすい収納タイプや、お手入れ簡単なケースタイプなど、そのスタイルはさまざま。空間に合わせてお選びいただくことができますよ。

お片付けラクラクでコンパクトな収納飾り

ぷりふあ五月人形 ISSEN 六都-mutsuto-

サイズ:横幅20cm×奥行17.5cm×高さ26cm~27cm(兜によって高さが異なります)

古くから縁起が良いとされてきた六角形をモチーフにした飾り台。木目と蓋部分のカラーがモダンな印象を与えます。兜飾りがすっぽり入るので、オフシーズンのお片付けはラクラク。

現代のインテリアともマッチする、コンパクトサイズでおしゃれな五月人形です。省スペースで飾れる兜飾りをお探しの方にぴったりですね!

こちらの飾り台はISSENシリーズ以外の兜とも合わせられるので、気になる方はぜひサイトを覗いてみてください。

お手入れかんたん、美しさを長く楽しめるケース飾り

ぷりふあ五月人形 DARKURO 伝統和工芸ケース飾り 紺碧-konpeki-

サイズ:横幅34cm×奥行20cm×高さ29.5cm

アクリルが兜飾りを優しく守る、ケースタイプの五月人形。背景には伝統的な市松模様をあしらいました。飾り付けもお片付けもお手軽なケース飾りは年々人気が高まっています。

漆黒の兜にあえて黒基調の飾り台を合わせ、力強く厳かな雰囲気を演出。黒は「意志の強さ」や「自己確立」を意味するカラーです。

こちらの飾り台も、DARKURO以外の兜と合わせることができます。お好みの組み合わせを探してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回は二人目以降の男の子に関する五月人形のお悩みをまとめました。時代は変われど、お子さまを大切に思う気持ちは同じ。それぞれご家庭にとって、ベストな兜飾りや鎧飾りを贈ってあげたいですね。素敵な五月人形とともに端午の節句を迎えられることを祈っています!

記事を共有する

関連記事

弓太刀や鯉のぼりは買うべき?必要ない?五月人形の脇飾りについて

次男にも五月人形は必要なのか?共有やお下がりはOK?二人目以降のお悩みアレコレを解決!

【雛人形選び】迷ったらおひな様の生地に注目! 生地の特徴やオススメを解説