
5月5日はこどもの日
2021.05.11
ご無沙汰しております。西本です。
端午の節句である5月5日はこどもの日でした。皆様どのように過ごされましたか。
この日は、子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。
もう一つ、意外と知られていないのですが、国民の祝日に関する法律(祝日法)によれば、こどもの日は「こどもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」とされており、お母さんに感謝の日でもあるそうです。
鯉のぼりを揚げて、五月人形や兜を飾り、柏餅を食べて、菖蒲湯に入ってとういう行事をご家庭でも楽しまれたでしょうか。
今年も、沢山のお客様のもとへ五月人形や鯉のぼりをお届けさせて頂きました。
ご家族とともにお節句を彩っていることを願っています。
コロナの終息はいつになるのでしょうか。
まだまだコロナウイルスの終息がみえずたくさんの行事が中止になっています。
そんな中、大阪府寝屋川市立池田小学校のPTAより【鯉のぼりにコロナの収束の願いを込め子どもの日に向けてイベントを企画している】というメールを頂きました。
こんな時こそ元気を出して乗り越えていきたい!
多くの人の勇気づけになればうれしい!
見た人に少しでも希望を与えたい!
という、気持ちに強く賛同し、弊社から鯉のぼりを寄贈させていただきました。
こどもの日に向けて『池SHOW☆ルミネ』と題しセッティングをして、小学校にたくさんの鯉のぼりをかざっています。夜にはライトアップもされたそうです。小学校の皆様をはじめ地元の沢山の方々に見て頂いたと喜びのお知らせを頂き、私たちも大変感動しております。
空を泳ぐ鯉のぼりも良いですが、青空の下でランドセルを背負った姿のすぐ近くに飾られた鯉のぼりもとってもいいですね。私も元気を頂きました。
岡山県でも、感染者が増えてきました。
まだまだ、生活上の我慢は続きそうですがなんとか乗り切っていきたいですね。
沖縄の梅雨入り情報も聞こえてきています。
季節の変わり目ですので、みなさまお体にご自愛くださいませ。
記事を共有する