TOP > 豆知識 > ひな祭り > 女の子の初節句を迎える前に知っておきたい!雛人形の準備のススメ

女の子の初節句を迎える前に知っておきたい!雛人形の準備のススメ

初めてのひな祭り、失敗しないために

生まれてきた女の子の初節句には、雛人形を飾り、家族・親戚をお家に招いて盛大にお祝いしようと考えていらっしゃる方も多いと思います。お子さまにとって一生に一度の特別な行事ですし、失敗やトラブルは避けたいもの。無事にお祝いできるか不安になることもあるかもしれません。そこでこれから初節句を迎えるお子さまのママパパに向けて、雛人形を購入する際の失敗事例をご紹介します。当店でもよく耳にする失敗談・失敗しそうになった話をまとめてみました。あり得るかも! と感じたらぜひ未然に防いでみてください。

ふたつの雛人形

お孫さんが可愛くて仕方ない両家のおじいちゃん・おばあちゃん。それぞれが良かれと思って雛人形を購入し、お孫さんのもとへ届けた‥‥‥という事例です。当然のことながらお孫さんのもとへは2セットの雛人形が届きました。最近の雛人形はコンパクトになったとはいえ、お人形を飾るにはそれなりのスペースが必要です。飾る場所もなく、返品もできなければとても悲しい気分になってしまうでしょう。

届かない雛人形

おじいちゃん・おばあちゃん(ママパパの両親)が用意してくれると思い、待ちわびるも3月3日になっても届かない雛人形。こちらもよく聞く話です。ママはパパの両親が、パパはママの両親が購入してくれるだろうと思い込み、お雛様の話をすっかり忘れてとうとうひな祭りを迎えてしまった。しかし、手元に雛人形はない‥‥‥。そんな悲しい思いは嫌ですよね。また、ひな祭り直前に準備する場合は納期のことも念頭に入れておかなければなりません。ギリギリ注文はできたけど、ひな祭り当日までに間に合わないということもあり得ます。

飾り場所がない雛人形

雛人形は想像以上に大きいことがあるかもしれません。お店で見るとそんなに大きくなくても、家に持ち帰ってみたらものすごく大きく感じる‥‥‥。そのような話もよく聞きます。購入する前にどこに飾るかを決めて、飾り場所のサイズを測っておきましょう。インターネット販売では商品サイズだけでなく、お人形のサイズなども細かく記載されている場合がありますのでチェックしてみてください。

欲しかったあの雛人形

雛人形にはさまざまな種類や飾り方があります。大きくて立派なお雛様や、小さくて可愛らしいお雛様。値段も高額なものからリーズナブルなものまで幅がありますが、その中で人気のあるお雛様や、生産数の少ないお雛様は早々に完売となってしまいます。雛人形は製作するのに非常に時間がかかります。よって、一度完売になってしまうとシーズン内に再販することは難しいのですね。迷っているうちに完売してしまった‥‥‥、思っていた雛人形ではないお人形が届いた‥‥‥、とならないように早めにご検討されるのがよいかと思います。

雛人形の準備のススメ① 誰が買うかを決める

このような失敗やトラブルを避けるためのポイントは2つ。雛人形は「誰が」買うか、そして「いつ」買うかを決めることです。特に誰が買うのか、買うべきかというのは最も悩むところかもしれません。一般的にはママの両親が購入してプレゼントするものと言われたりもしますが、果たしてそうなのでしょうか。まずは誰が買うかについてお伝えしていきます。

昔からの慣習は?

上述のとおり昔からの慣習から、赤ちゃんのママの両親が雛人形を用意するケースが一般的とされています。ひと昔前は自分の娘が男性のお家に嫁ぐと、会いたくてもなかなか会うことができなかったことから、雛人形というお祝い品を用意することで娘のもとを訪ねるきっかけにしていたそうです。これが雛人形をママの両親が用意する慣習につながっていたのですね。

最近の雛人形の購入事情は?

嫁入りという風習があったにせよ、実は昔から絶対の決まりはなかったようです。最近では核家族化が進み、パパの両親と同居する家庭も減ってきています。ママの両親が娘・孫に会えないなんてことも稀ではないでしょうか。そのような時代の変化に合わせて、雛人形に対する考え方も変わってきました。両家で柔軟に話し合って、誰が買うかを決めるというケースも増えています。また、どちらか一方の両親がお金を出すのではなく、両家の両親が出し合って購入するケースもあるようです。ほかにも、お金は両家の両親から出してもらって、購入する雛人形を決めるのはママパパというケース。分担してママの両親は雛人形を、パパの両親はお祝い膳や名前旗を用意するといったケースもありますね。

両家で話し合って決めよう

雛人形はママの両親が用意しなければならないというものではありません。お祝いしたい気持ちは皆同じだと思います。生まれてきたお子さまのことを一番に考えて、ママパパ、両家のご両親がお互いに相談し合って決めるのがベストでしょう。雛人形がふたつ来た‥‥‥、部屋に飾れないほど大きなお雛様が届いた‥‥‥、なんてことが起こらないよう事前にそれぞれの想いを話し合うことが大切です。

雛人形の準備のススメ② いつ買うかを決める

誰が買うかを両家でしっかり話し合った後は、いつ買うかも決めておきましょう。決して安くはない買い物ですので、余裕を持って準備をしたいものですね。雛人形の販売の時期は早ければ11月頃から始まります。年が明けて1月、2月には販売のピークを迎えますので、12月くらいから検討されてみてはいかがでしょうか? 小売店や百貨店などでは11月頃、量販店などは12月頃から、インターネットでは年中販売しています。 早割りや早期特典がついてお買い得になっている場合もありますので、色々と調べてみたり、お店に聞いてみたりするのもいいかもしれませんね。一生に一度しか買わないお雛様です。後悔のないようお買い求めください。

記事を共有する

関連記事

【後悔しない雛人形選び】木目込みと衣裳着どっちがいいの?それぞれのメリットとデメリットとは

【雛人形選び】迷ったらおひな様の生地に注目! 生地の特徴やオススメを解説

【初節句のお祝い・女の子編】ご祝儀の相場やかわいいオススメギフトをご紹介!

人気記事

豆知識カテゴリー